ベイサイドストーリー

SBC大生の日々の
様子や進路のお役立ち情報を発信中!

入試課

湘療祭2025 開催レポート

進路(高校生向け)

理学療法学科、整復医療・トレーナー学科、看護学科
入試課

―笑顔と情熱があふれた2日間―

学生が中心となり、企画・準備・運営までを担ったイベント

10月11日(土)・12日(日)の2日間にわたって開催された、SBC東京医療大学の文化祭「湘療祭」。
あいにくの雨模様にもかかわらず、多くの方々にご来場いただき、キャンパスは学生たちの笑顔と熱気に包まれました。学生が中心となり、企画・準備・運営までを担った本イベント。そのハイライトをお届けします!

多彩なアクティビティが勢ぞろい!

学生主体のイベントに加え、様々なコラボイベントも

浦安D-Rocksとのコラボイベント

湘療祭にお越しいただいたD-Rocks 選手の皆さん

セットプレーの体験

体育館では、地元ラグビーチーム「浦安D-Rocks」のコラボイベントを実施!
スクラム体験などを通して、来場者との交流が行われました。プロ選手と触れ合う貴重な時間に、子どもから大人まで笑顔があふれました。

豪華お笑いライブ

ステージでは「パンクブーブー」「ぼる塾」「やさしいズ」によるお笑いライブを開催!
笑いと拍手に包まれた会場は、立ち見が出るほど終始大盛り上がりでした。

実行委員2名がMCを務めました

ご来場いただきありがとうございました!

学生によるダンス公演&フィジークコンテスト

ダンスパフォーマンス

「SBCクラシック」の様子

躍動感あるダンスパフォーマンス、そしてトレーニングの成果を披露する「フィジークコンテスト」。
美しく鍛え上げられた身体を競う学生たちの姿に、観客からは大きな拍手が送られました。
来場された方から、「ユーモアあり笑いあり会場も盛り上がって楽しかったです!」とお言葉をいただきました。

アルトタスカル コラボワークショップ

子ども服ブランド「アルトタスカル」とのコラボブースでは、製品展示のほか、オリジナルTシャツづくりを体験!親子で楽しむ姿も多く見られました。

みんなで参加!ビンゴ大会

各日程のラストはビンゴ大会。
あの浦安のテーマパークペアチケットやブランド牛など、豪華景品を目当てに、会場は歓声の渦に!
両日とも盛り上がった〆のビンゴ大会でした。

岡部友先生 × バズーカ岡田先生
「お尻の見えかたと鍛え方を学ぶ会」

フィットネス界を代表するお二人による夢のコラボセミナー!
お二人の鍛え上げられた身体に、参加者からは驚きと感嘆の声が上がりました。
トレーニングバンドを使った実践も交えながら、正しい知識と理論を楽しく学ぶことができました。

町田志樹先生「美容のための解剖学」

美容と解剖学をつなぐ人気講義を特別開催。
アンチエイジングにも通じる内容で、体系的に実施している大学も少ない珍しいテーマの講義。

NSCAジャパンセミナー / 千葉県AT協議会セミナー

トップアスリートのトレーニング理論から股関節の評価・エクササイズまで。
医療・スポーツの最前線も湘療祭にありました。

NSCAジャパンセミナー

千葉県AT協議会セミナー

フラエクササイズ

多くの地域の方にお集まりいただいたフラエクササイズではレイ(お花)も用意!
動き、音楽、視覚で運動しながらも癒される体験をしていただきました。

理学療法学科:測定会&ボッチャ体験

測定会の様子

浦安市議会議員の斉藤 哲様にも
お越しいただきました!

血圧や握力、エコーを使った測定でご自身の健康状態をチェック!
パラスポーツ「ボッチャ」体験では、ルールを覚えながら子どもから大人まで楽しまれている様子が印象的でした!

ボッチャ体験の様子

親子で対戦

看護学科:健康測定・手洗いチェック・白衣展示

血圧・骨密度・血管年齢・肌年齢などを学生が測定。来場者の健康づくりをサポートしました。
さらに、グリッターバグを使った手洗いチェック体験や、看護学生の白衣展示も人気を集めました。

整復医療・トレーナー学科:骨折・転倒予防教室/研究発表

在学生が椅子に座りながらできる、下肢トレーニングを丁寧に指導。
また、授業で取り組んだ「浦安市のウォーカビリティ(歩きやすさ)」研究ポスター展示も行い、地域連携の成果を発表しました。

転倒予防講座:一組一組丁寧に説明しました!

研究発表

模擬店・キッチンカーも大盛況!

在学生による模擬店

学生による模擬店では、かき氷やポテトフライ、駄菓子くじ、マッチョなジュース販売など個性豊かな企画が並びました。

かき氷

フライドポテト

くじ引き駄菓子屋さん

マッチョなジュース販売

屋外ではキッチンカーも登場し、グルメも充実!

教員VS学生!学科別 白熱のクイズバトル

「絶対に負けられない!」

プライドをかけた学生と教員による白熱の知識対決が繰り広げられました。
学科ならではの専門的な問題から、ユーモアを交えた問題まで
幅広いテーマで競い合い、会場は終始大きな盛り上がりを見せました。

まとめ
―地域とともに、未来を創る祭へ

今年の湘療祭は、「学ぶ」「知る」「楽しむ」が融合した2日間。
学生一人ひとりの情熱と、地域の皆さまの温かい支えがあってこそ実現したイベントでした。
ご来場くださった皆さま、心よりありがとうございました。
SBC東京医療大学は、これからも地域と共に歩み、医療人としての学びを育む場を広げてまいります。

湘療祭のまとめ動画を公開しました

先日開催された湘療祭の様子を収めた動画を公開いたしました。
動画では、学生一人ひとりの生き生きとした表情や、キャンパス全体に広がる活気ある雰囲気をご覧いただけます。
当日ご来場いただけなかった方も、ぜひこの機会に学園祭の様子をご覧ください。

湘療祭当日の様子はこちらから!

千葉県ベイエリアで医療人を目指す│ベイサイドストーリーその他の記事はこちらから!