ベイサイドストーリー
SBC大生の日々の
様子や進路のお役立ち情報を発信中!

セパタクロー 第38回 Kings Cup 世界選手権に本学教員が帯同しました!
教員
整復医療・トレーナー学科
助教 関 駿斗
#スポーツ業界
36年目の快挙!第38回 Kings Cup 世界選手権・男子クワッド種目にて日本代表が史上初の金メダルを獲得。
7月22日~7月27日にタイ・ハートヤイにて開催された第38回 Kings Cup 世界選手権・男子クワッド種目にて日本代表が史上初の金メダルを獲得いたしました!!!本学からは、教員3名がアスレティックトレーナーとして日本代表選手団に帯同しサポートを行いました。セパタクローは、サッカーでいうオーバーヘッドを繰り返す競技で、アジア諸国ではメジャーな競技です。近年では、ヨーロッパやアメリカからの参加国も増えてきており、世界的なスポーツとなりつつあります。セパタクローは、オーバーヘッドを繰り返すことから競技難易度が高く、東南アジア諸国が圧倒的な強さを誇っています。特にタイやマレーシアは群を抜いて強く、世界大会やワールドカップなどでの決勝はタイVSマレーシアが当たり前となっていました。しかし、日本がセパタクロー協会を発足して36年目にして、ついに日本代表は準決勝にてマレーシアを撃破し、決勝ではタイに勝利したベトナムをストレートで撃破。
見事史上初の金メダルを獲得し、世界一となることができました!!!


来年には、名古屋・愛知でアジア競技大会が開催されます。オリンピックがないセパタクローではアジア競技大会が最高峰の大会となります。
日本の皆様の応援が選手の力となりますので、この記事を機に応援していただけますと幸いです。よろしくお願いします。
