ベイサイドストーリー

SBC大生の日々の
様子や進路のお役立ち情報を発信中!

入試課

地域とつながる、元気と笑顔の時間!SBC東京医療大学で「第2回シニアウェルネスサロン」開催

お知らせ

入試課

#地域貢献  

2025年7月9日、本学体育館で本年度第二回シニアウェルネスサロンが開催されました。

このイベントは本学が、ともづな高州、浦安市社会福祉協議会との共催で行っているものです。 今回は本学教員で、ヨガインストラクターの佐々木凜音先生による高齢者向けヨガ体操と、浦安愛光園管理栄養士の加川千寿子氏による講話「フレイル予防の食事術」を開催しました。当日は40名以上のかたにご参加いただきました。

第1部:癒しと健康を体感!ヨガ体操

本学 健康科学部 整復医療・トレーナー学科の助手であり、ヨガインストラクターでもある佐々木凛音先生による「高齢者向けヨガレッスン」では、無理なく身体を動かしながら、深い呼吸とゆったりとした時間を体感。

参加者の皆さまはそれぞれのペースで様々なポーズにチャレンジし、汗ばむほどの運動量に笑顔もこぼれていました。

佐々木凛音先生による癒しのヨガ。参加者のみなさんも、ゆったりと身体をほぐしていました!

第2部:知って得する、食事でフレイル予防!

続いては、特別養護老人ホーム浦安愛光園の管理栄養士・加川千寿子様による講義「フレイル予防の食事術」。年齢を重ねても元気で過ごすために、日々の食事で気をつけたいポイントや簡単に実践できる工夫をわかりやすく解説してくださいました。多くの参加者が熱心にメモを取り、「食べることもトレーニング!」という言葉にうなずく姿が印象的でした。

「フレイル予防の食事術」について、加川千寿子先生がわかりやすく解説!

まとめ

本学では、こうした地域とのふれあいや健康づくりの取り組みをこれからも大切にしてまいります。

「大学って、地域にこんなに近いんだ!」と思っていただけるような、温かく楽しいイベントをこれからも続けていきます。