Blog

柔道部ブログ

2025.03.11

鍋倉那美 43

皆さんこんにちは!

鍋倉那美です。

ご報告と、これまでの感謝の気持ちをブログに綴りたいと思います。

3月末をもって、日本での競技生活に一区切りをつけることになりました‼︎

この決断に至るまで、本当に多くの方に支えられ、たくさんの経験を積ませていただきました。15年間、柔道を通じて成長し、素晴らしい仲間や指導者の方々と出会い、数えきれないほどの思い出ができました。心から感謝しています。

最後の1ヶ月となる3月は、中国・北京でのナショナルチーム合宿に参加しました。

朝6時からの朝練を含む1日3部練。21時台には就寝、23時を過ぎれば夜更かしという、徹底した規則正しい生活。まさに修行のような日々でしたが、柔道に集中できる環境の中で自分を見つめ直し、心も身体も鍛え直すことができました。この経験のおかげで、しばらくはどんなことも乗り越えられそうな気がしています。

また、中村美里先輩の技術指導を受ける機会にも恵まれ、多くの学びがありました。改めて技術の確認や、反復の大切さなど、競技者としての基本に立ち返る時間にもなりました。これから新たな道に進む前に、この合宿に参加できたことに感謝しています。

そして、4月1日からはスウェーデンで新たな挑戦が始まります。

タラ・バブルファス選手の専属コーチとして、指導者の道を歩みます。それに伴い、日本代表の強化選手を正式に辞退しました。これまで日本で柔道を続け、挑戦し続けられたのは、指導してくださった先生方、支えてくれた家族、応援してくれた仲間、そしていつも温かく見守ってくださった皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。日本での柔道人生を思うと、やはり少し寂しさもありますが、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも挑戦は続きます。自分自身の新しい挑戦です!

新たな環境でも努力を重ね、一歩ずつ前に進み、しっかりとミッションをやり遂げたいです。壁にぶつかることも、痛い思いをすることもあるかもしれませんが、それも含めて、私らしくやっていきたいと思います。

今まで本当にありがとうございました。

そして、これからも応援していただけたら嬉しいです!

↑万里の長城で1万7000歩。

↑モニュメントの前でみんなでポーズ📸

↑朝6時からの朝練400m×10周

↑朝の階段トレーニング後

↑日本チームみんなと

↑中国チームのみんなとトレーニング後に。

↑練習を行った道場